●Ban基準
※Ban基準は偶に更新しますので、適時見て頂くようお願い致します※
※申し立て/謝罪等がある際は管理者宛にID明記の上【メール】でご連絡下さい (BAN後1カ月以内受付)※
※サーバーに接続した時点で、下記事項に同意したと見なします※
『破壊・チート・殺傷・窃盗』 は軽微なのを除き即BANなので注意!! / 上から順に特に注意すべき内容
◆他者の建造物の意図的な破壊/悪戯等
◆チート系MOD(光源変更による常時暗視を含む) / 透過MODやテクスチャの使用、それに類する行為
◆「同意無し」に他ユーザーを3度以上「殺害」する行為 (グループ行動の場合は累計でカウント)
◆共有明記の無いチェストからの窃盗等
その他詳細 (クリックで展開)
◆ゲームの不具合等を意図的に使用した場合
◆マクロやそれに類する物 (人の手が介入しないハードやソフトの仕組み)の使用
◆ゲーム内チャットやWebサイト掲示板等において、誹謗中傷,暴言,人種差別等の発言、スパム
◆JOBSを利用した不当なお金稼ぎ / 1ブロックの破壊・設置を繰り返す等の生産性が伴わない行為
通常の方法以外(処理を自動化等)での経験値取得やレベル上げを行う行為・施設の建築
◆サーバー管理者や他者の名前を偽る行為
◆管理人が不適切と判断した場合
◆エリア保護等を悪用した場合
◆悪意が見え透くコマンドの発行 (give / gamemode 等)
◆卑猥なスキン等の使用
◆複数のアカウントを使用してのログイン
●サーバールール・マナー
他者の建築物を誤って壊してしまった場合
◆.修復可能なら修復 ◆.看板に壊してしまった旨を記載 ◆.伝言板やメールで世界/座標を書いて報告
※
上記等の手段で連絡や修復作業が無い場合は発覚次第BAN / 正確な修復が不可能な場合は要報告
溶岩/TNTの取り扱いについて (許可制/一部世界では申請不要)
プレイタイムが24時間以上で、メールor伝言板で申請(
ID明記必須)があれば許可しています
※過去に報告が無い軽微な破壊行為等があると、許可を出さない場合があります /プレイタイムは統計情報等を参照
※
許可無しに使用すると、その事がログイン者全員に通知されます
アイテムフレームについて
アイテムフレーム内に【地図(展開済み),写真】を入れるのは、1人15個まで
ホッパーについて
自分を基点とし、半径11チャンク内にあるホッパーは、多くとも200個以下に抑えてください
他者との兼ね合いに注意 / 極力意味の無いホッパーの設置は控えてください
RS回路について
停止機構の無い回路,巨大な回路,高速クロック回路,100個近いピストンが同時に稼動する回路は禁止
ピストンの同時稼動数が多くなる場合、1秒以上の遅延処理を挟んでください
特に意味が無く稼動している回路は、適宜停止させてください
資源世界以外での採掘について
資源を目的とした採掘は原則資源世界で行ってください (所有地・共同施設等での採掘は除く)
MOB(動物・ペット等)の所有について
1人あたり35匹まで / グループ(村等)で保有する場合は1拠点で100匹を超えないように
※1ブロック上に2匹以上のMOBを溜めるのは避けて下さい(MOBが反発し合わないように)
※管理状況によってはMOBの殺傷・施設含め抹消します
許可MOD
Rei's Minimap / SpawnChecker / WorldEditCUI / その他システムに直接関わりの無い物
2015/12/04: エンティテイ表示可能なミニマップMODは許可 (
イベント世界系での利用 / 地下マップ表示は禁止)
※その他については原則として、他プレイヤーとの優越が発生するMODは禁止
その他詳細 (クリックで展開)
撮影動画の公開・生放送等について
詳細 (クリックで展開)
−生放送での注意
・当然ですが、悪意を持って他者ユーザーを晒したりする行為は禁止 (相応に処理します)
・当サーバーでのプレイ時間が10時間に満たない場合、生放送を行うのは禁止
(ある程度のシステムやルールを把握してほしいため / プレイ時間は統計情報を参考にしてください)
・視聴者をサーバーへ誘導する場合、必ずWEBページを紹介(サーバーアドレス直は×)してください
−ゲーム内での注意 - 生放送までの流れ
1.生放送を行う旨を全体チャット[/cc g これから生放送を行います]と言った感じで周知してください
2.[/recon]コマンドを発行して、「生放送/動画用チャットモード」へ切り替えてください
3.生放送が終わったら[/recoff]コマンドを発行して、「通常用チャットモード」へ切り替えてください
--------------------------------------------------------------------------------------------------
−ゲーム内での注意 - 動画撮影までの流れ
下記に想定されるパターンを参考程度に書いていますが、チャットの名前が見えなければ良いです
◆パターン@
1.動画撮影を行う旨を全体チャット[/cc g 動画撮影を行います]と言った感じで周知してください
2.[/recon]コマンドを発行して、「生放送/動画用チャットモード」へ切り替えてください
3.動画撮影が終わったら[/recoff]コマンドを発行して、「通常用チャットモード」へ切り替えてください
◆パターンA
1.[/cc movie]等で動画撮影専用のチャンネルを作成⇒参加してください
動画撮影に協力してくれる人が居れば、専用チャンネルに呼んでください
2.[/cc leave z]で雑談チャンネルを抜けるか、動画編集時にチャットの名前部分を必要に応じて伏せてください
◆パターンB
1.[F1]キーでHUDを非表示にしてください
--------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------
「生放送用チャットモード」の違い
・ニックネームが設定(例:山吹(Yabuki_i))されている場合、(例:山吹)のみがチャットに表示される
厳密には[(]より前の文字をニックネームとして判別し、それ以降(ID部分)の文字を表示しません
ニックネームが設定されていない場合、IDを伏字にした表示になります
※生放送/動画用チャットモードが適応されるのは、[G],[雑談]チャンネルのみ
※サーバー再起動時や他者がコマンド(/recoff)を発行した場合、通常チャットに戻りますので注意
資源世界の共同施設 (スポーン周辺等)について
毎月ユーザーが善意で整地から製作までを行い、様々な方が利用されています
利用時は「苗木を植え直す、木は最後までキッチリ切る」等の配慮を心掛けてください
基礎は植林/農/牧場・釣り場・エンチャ施設等ですが、あった方が良いかなと思ったら拡張お願いします
ただし他者の建造物を改変する必要がある場合、伝言板等で確認を取ってから行ってください
※
禁止事項:トラップ系統の建築 / 装飾に関係無い炎や溶岩の設置 / チェストショップ / 個人宅の建築
必要性の無い個人保護チェストや看板表記(案内や注意を促す物は対象外)
チャットについて
・グローバルチャットでの喧嘩や揉め事、相手を必要以上に責める等の言動は避けてください
・他者に質問するのも良いですが、WEBサイトや更新履歴はできるだけ目を通すようお願いします
質問するのも答えるのも自由です。不特定多数へ同様の質問を頻繁に行うのは避けてください
・特定の個人やグループ間で長話になる場合、必要に応じてチャンネルチャットを利用してください
URLやアドレスの取り扱い
悪意(荒らしの誘導等)を持って当サーバのURL、検索ワード等を他所へ転載するのは禁止
これはちょっと...と言うのを見かけたらご連絡ください
トラップタワー(スポナーを用いない物を指す)/スポナートラップの建築について
中〜大規模なトラップ建築(サーバーに負荷が掛かりそうな)は禁止 (【各種ワールド説明も要参照】)
不適切な建造物はこちらで警告後/警告無しに一帯の消去・付近のMOBを消去する事があります
※
禁止事項:稼働状態放置 , MOBを溜めて一気に倒す , 湧き制限機構が無い
【転売,買占め禁止,その他ルール】が提示されているお店で、該当行為を行った場合
行為を確認後に店主から苦情等が来た場合、程度に応じて注意や売買権の剥奪等を行います
禁止行為の報告時には、経緯と加害者のIDを合わせて連絡願います (メール等での報告を推奨)
※
禁止店:「確実に目に付く場所にルール(日本語/英語標記)を掲げている」で該当行為を行った場合
死亡時のアイテム保護/保証について
死亡した際にチェストを保持していると、アイテムが一定時間チェストに保管されます(資源世界除く)
意図して相手を倒してアイテムを奪った場合、窃盗行為に分類されます (注意)
荒らし(厳密にBAN行為に触れる者)に関係してのアイテムロストはサーバー側で保証 (要申請/3日以内)
使用する予定の土地 & 所有地について
土地所有の問題が発生し得る為、自分の土地は柵等の一目見て分かる物で囲ってください
松明が置いてあるだけでは、土地を確保済みだと主張出来ません
建物の上空及び地下は、その場所に建物を建てた方の所有地となります (一部高速道路,鉄道等を除く)
※
禁止事項:建築予定も無く広大な範囲の確保 / 必要に応じて通知無く開拓前に戻します
ホーム世界にある公共ワープ(東西南北)施設について
・施設〜半径50ブロック内:通行路以外の建築禁止
東西南北に延びている道は、可能な限り延ばし続けてください (建造物があったら迂回対応)
・施設〜半径200ブロック内:MOB飼育(10匹まで)・トラップ建築・[Lockette][ChestShop]の利用禁止
[Lockette]については、建築する上での一時的な利用は許可 (WorldGuardを利用してください)
・施設〜半径300ブロック内:村やアパート(不特定多数を募集して共同で住む施設)の建築禁止
スポーン地点 & [X:0 Z:0] より半径200ブロック以内の建築等について (ショップ世界 /資源世界除く)
文字記入済み看板,中身入りチェスト,溶岩/水流,炎の設置,MOB飼育等は必要最低限に抑えて下さい
トラップタワー、スポーントラップ、チェストショップの
設置 / 建築禁止 (必要に応じて撤去)
Home世界[撤去済み,空き地,管理人]の看板がある場所での建築は、建築前に一言下さい。(座標含めて)
建築する場合は石煉瓦の淵を潰さず、跨がないで下さい (建築途中で放置(一週間以上)すると撤去します)
その他
・更新履歴『2013/01/19』参照
(重要:空中への建築について)
・資源世界でログアウトし、世界初期化後に再ログインすると高確率死亡+アイテムロストの要因になります
・伝言板に、他者からの大切な伝言が書かれている場合があります。一日一度は確認する事をお勧めます
・基本的にアイテムやMOB等の補填作業を行う事はありません/自己管理,責任 (此方の不手際/BAN者を除く)
・不特定多数の人を招集して建築等を行う場合で、参加者に規約違反者等が混じっていると、
該当者のBAN ⇒ ロールバックで建物が凸凹になる可能性がありますので注意
(極力部分ロールバックにしますが、複数個所の破壊が有った場合はその限りではありません)
・違反時(BAN)は、必要に応じて各種ログ(行動履歴,チャット内容等) / UserID / IPアドレス等を掲示
・所有者のログイン/活動履歴が1カ月以上無いと、場所や建築途中の物によっては撤去する場合有
・3/19から韓国からのゲームサーバーへのアクセス遮断を実施 (proxyまで手を回していません)
※この件に関して何かある場合は、日本語 or 英語でMailを送って下さい