
●フットボール(FutBall)
1.ゲームの概要
◆FutBall専用スタジアムで簡易サッカーができます。
実際のサッカーのような細かなルールはありませんが、
テクニック次第で白熱したゲームを展開することが可能です。
2.ゲーム開始前に用意するもの
◆プレイヤー何人からでも、そして何人でも参加可能です。
少人数より多人数のほうが面白さも倍増するでしょう。
◆持ち物
特に必要なものはありません。インベントリはMAP移動と共に自動で切り替わります。
あらかじめ持ち物をチェストにしまっておくと安心です。
◆チーム分け
マップへの移動時にチームが振り分けられるので、
チームを分けたい場合はあらかじめ話し合って決めておきましょう。
チームは「青(Blue)」と「赤(Red)」に分けられます。
3.専用マップへの移動
◆チーム分けが決まっている場合自分がどちらの色のチームかでコマンドが異なります。
●青チームに参加の場合
/fbjoin blue
●赤チームに参加の場合/fbjoin red
◆自動でチーム分けを決める場合この場合、人数に応じてランダムかつ均等に振り分けられます。
/fbjoin
※専用マップへの移動コマンドは資源系世界では使用できません。成功すると以下のようなメッセージが出て専用MAPへ移動します。
初期位置はチームに対応した場所になります。
(プレイヤーID) has joined the Blue Team.
(プレイヤーID) has joined the Red Team.
※ゲーム中はこの羊毛を外さないようにしてください。
4.マップの説明
◆専用マップ(スタジアム)の位置HOME世界のアルピネシティ[x200,z-920]付近に位置するスタジアムです。
●観戦したい場合、コマンドではなく徒歩や鉄道で現地まで移動してください。
番号 | 説明 |
---|---|
1 | Redチーム初期位置 |
2 | Blueチーム初期位置 |
3 | Redチームゴール |
4 | Blueチームゴール |
5 | 補給用食料 |
6 | コート出入口 |
7 | スタジアム出入口(1階) |
8 | モダン区東駅(鉄道) |
9 | 湖畔駅(鉄道) |
5.ゲームの開始
◆ポジションをセットする自分のポジション(位置)を設定します。
設定しておくとゴール時に自動的にその位置に戻ります。
/pos
◆ゲームの開始次のコマンドを打つとボールが出現し、キックオフとなります。
/heads
(headsコマンドを使用したプレイヤーID) has called heads.
(ID) [win/lost] the coin toss. [チーム] kicks off.
◆ボール
◆ゲーム中にボールが何処かへ行ってしまった場合
次のコマンドを使用することで新たに出現させることができます。
/ball
◆ゲームの退出ゲーム中に強制退出したい場合は以下のコマンドを使用します。
/fbleave
◆ゲームの流れ1ゲームは8分間です。
その間はゴールをすればそのチームに得点が加算され、チャット欄に表示されます。
ゴールをすると設定ポジションへ戻り、ボールはセンターサークルに移動します。
6.テクニック
●ボールを上に蹴り上げるには、上方を見ながら蹴ります。※ボールの位置が掴みにくいため、使いこなすまでは慣れが必要です。
●斜め上方を見ながら蹴ることで、より遠くまでボールを蹴ることが出来ます。
●ジャンプと併用することでヘディングなどのテクニックが可能です。
7.ゲームの終了
制限時間が過ぎゲームが終了すると次のようなメッセージが表示され、/fbjoinコマンドを使用した場所へ自動で戻り、インベントリも戻ります。
Time is UP!!
The match has been ended.
(スコア結果)
Your items have been restored.
You are no Longer Playing.
8.禁止事項と注意
◆イベント系世界からコマンドを使用すると通常世界でのアイテムが消失する恐れがあります。例えば、ボンバーマンの世界へ移動したままでの使用など。
必ず通常世界に戻ってから使用して下さい。
付録.コマンド一覧
◆フットボールに参加/fbjoin
◆赤チームに参加
/fbjoin red
◆青チームに参加
/fbjoin blue
◆ゲームの開始
/heads
◆ゲームの退出
/fbleave
◆ボール出現(何処かへ行ってしまった場合などに)
/ball